BLOGブログ
BLOG

仏間や和室がない場合はミニ祭壇という選択も良いと思います

2020/06/20

こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。

仏壇といえば仏間や和室がないと置けないイメージがあります。しかし、最近では仏間のない家も多いようです。私の家もありません。

そのため、昔の仏壇よりもコンパクトでおしゃれな仏壇が増えてきているみたいですね。

では、そもそも仏壇を置く理由とは、一体どういうことなのでしょう?

江戸時代の頃は、仏壇は本尊をまつるものでしたが、現代において仏壇のお供えやお盆の飾り付けは、いずれもご先祖様に感謝を伝えるためだと思います。

また、手を合わせることで故人を偲んだり、遺された方々の悲しみを癒す役割・・・つまり、命の繋がりに感謝することができます。

私の家は仏間がないので、コンパクトでリビングに合うように設計されたミニ祭壇があります。ミニ祭壇の中には、台付き型、上置き型、ステージ型、壁掛け型など、様々な種類があります。

そして、仏間に置くのではなくリビングに置くことで、お子様も故人やご先祖様を身近に感じることができる等、たくさん良い面があるように思えますが、皆様はどうお感じになりましたか?

メモリアル光彩では、お葬式や仏事に関することでしたら、皆様の疑問点に可能な限りお応えするようにしております。何かご不明な点等ございましたら、どんな些細なことでも結構ですので、どうぞご遠慮なくご相談ください。

尚、お問い合わせメールを送ったのにこちらから回答が無い場合は、回線トラブル等で受信できていない可能性がありますので、その場合は、お手数ですがお電話にて再度ご連絡くださいませ。

ロゴ