BLOGブログ
BLOG
香典袋の御仏前と御霊前に関して <お葬式・仏事の豆知識>
2022/09/10
こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。
香典はそもそも死者の霊前等に供える金品を指し、線香や花・抹香の代わりでしたが、現代ではお供え物を購入するために使って欲しいという弔慰金の側面があり、香典袋に入れて渡します。
さて、この香典袋ですが、代表的な表書きに「御仏前」と「御霊前」があります。
宗派によっては亡くなった直後から「ご仏前」を使っても差しつかえないケースもありますが、多くの宗派で四十九日法要までは使用してはならないとされておりますので、葬儀の場にはふさわしくありません。
「御霊前」に関しては、どの宗教、宗派でも使えるといわれておりますので、宗派等がわからない時を含め「御霊前」を選択するのが無難といえます。
メモリアル光彩は、お葬式や仏事に関することでしたら、必要に応じて適時アドバイスさせていただいております。何かご不明な点等ございましたら、どんな些細なことでも結構ですので、スタッフまでどうぞご遠慮なくお声掛けください。
また、葬儀のマナーや風習は、地域によって少々異なる場合もございます。当社が関わる群馬県内の葬儀につきましては、何かわからないことや疑問に思われたことは、どうぞ私達メモリアル光彩にお気軽にご相談ください。(フリーダイヤル:0120-68-6872)
さて、今日は朝から湿度が高く蒸し暑いですね。夏の疲れが秋にでると申しますが、皆様、体調を崩されませんよう健康には十分にご留意されてお過ごしください。
