BLOGブログ
BLOG

お葬式の後に香典を渡す場合!太田市の葬儀社メモリアル光彩

2022/10/25

こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。

今回のブログでは、お葬式の後に香典を渡すケースについて書いてみたいと思います。

通常、香典はお葬式に参列する際にお渡ししますが、「葬儀当日は出張で参列できなかった」や「直葬や家族葬だったので参列を控えた」等、何らかの理由により参列できなかった場合は、後日あらためて渡すのが一般的です。

直接ご遺族に香典を渡してお悔やみの言葉をかけたいと思っていらっしゃるのであれば、お葬式の後、ご遺族のご都合や希望に配慮した上で弔問するのが宜しいかと存じます。

また、高齢や遠方に住んでいることで弔問が難しいという方は、大切なのは故人を悼むお気持ちですので、郵送で送ってもマナー違反にはなりません。

尚、四十九日法要が終わりますと香典袋の表書きが「御霊前」から「御仏前」へ変わりますのでお間違えの無いようにご注意ください。

メモリアル光彩は、お葬式や仏事に関することでしたら、必要に応じて適時アドバイスさせていただいております。何かご不明な点等ございましたら、どんな些細なことでも結構ですので、スタッフまでどうぞご遠慮なくお声掛けください。

また、葬儀のマナーや風習は、地域によって少々異なる場合もございます。当社が関わる群馬県内の葬儀につきましては、何かわからないことや疑問に思われたことは、どうぞ私達メモリアル光彩にお気軽にご相談ください。(フリーダイヤル:0120-68-6872)

ロゴ