BLOGブログ
BLOGブログ

群馬で葬儀を執り行ってきた当社では葬祭の知識が豊富

群馬近郊で安心して葬儀を行うなら当社にご相談ください

群馬近郊で葬儀のご相談からお手配まで葬祭にまつわることなら実績が多く豊富な知識のある当社にご相談ください。
当社はこれまで群馬県太田市を中心とした近隣の方より葬祭のご相談をはじめ多数のご依頼に対応してまいりました。
ご本人様やご遺族様の数だけ葬祭の種類は多岐に亘り、皆様にとって素敵な葬式となるよう真摯に対応しております。
群馬県内で葬儀のご相談をされる際には実績多数の当社にお任せください。

  • ロゴ

    仏衣とは?どうして色が白いの? <お葬式・仏事の豆知識>

    2019/06/19
    こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。 皆様は「仏衣」について何かご存知でしょうか?仏衣とは、白いさらしの着物の他に頭に着ける天冠、手甲、脚絆、白足袋などを組みあわせたものです。仏衣は死者を生者と切り離して対処できるように、通常とは逆の左前に着せる風習があります。逆さ事と言われ葬儀の際のあらゆる手順に取り入られている方法ですね。 ちなみに、「なぜ...
  • ロゴ

    葬儀・葬送や供養に対する考え方は多様化してまいりました!

    2019/06/15
    こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。 先日 菩提寺の無いお客様の火葬のお手伝いさせていただいたのですが、「読経もいらない」、「まして式はもっといらない」、「家族で送ってあげれば良い」とのことでした。 お寺離れが多くなってきている昨今、葬送や供養に対する考え方は、本当に多様化してまいりました。正解は1つではありませんので、一人ひとりの価値観に照ら...
  • ロゴ

    線香と渦巻(うずまき)線香 <お葬式・仏事の豆知識>

    2019/06/11
    こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。 葬儀に線香をあげる理由は、線香をあげる人自身を清めるため、故人の食べ物となるため、そして香煙が浄土への道しるべになるためといわれています。 また、昔、ドライアイスのなかった時代は、死臭を紛らわす意味もあったようですね。 葬儀の際は、夜を通じて親族が交代で絶えないように守らないといけないのですが、大体20分~3...
  • ロゴ

    飾り団子もしくは枕団子と呼ばれる風習について

    2019/06/07
    こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。 このブログで以前にもご紹介しましたが、飾り団子もしくは枕団子と呼ばれる風習について、今回はちょっと書いてみたいと思います。 飾り団子(枕団子)は、本膳では必ず72個を出席者に配り、故人を偲びながらその場で食べたり、あるいは持ち帰ったりします。 桐生では無いのですが、父の故郷では存在します。私も幼い頃、祖母...
  • ロゴ

    葬儀費用と生前相談・事前相談の重要性!群馬県太田市の光彩

    2019/06/04
    こんにちは!小さなお葬式や家族葬をご提供している群馬県太田市のメモリアル光彩です。 2019年5月28日のヤフーニュースの中に、「アラフォーは他人事じゃない!40歳でお葬式手配経験者は15%・・・気になる費用はどのくらい?」というSuits-woman.jpで配信された情報が掲載されておりました。 記事によると、40代男女におけるお葬式の手配をした経験がある人は15.2%と少数だが、50代になると31.2...

群馬県内で葬儀社をお探しなら、大きなセレモニーホールとオーダーメイドのプランがあるメモリアル光彩へご依頼ください。
不明朗な料金体系や不明瞭なオプションが請求されてしまう等不親切な部分の多かった葬祭を、ご遺族様にとって安心してご依頼いただけるように当社では明朗な価格設定とオプションをご用意しております。
火葬式の場合は余計な過程を除き低料金にてご依頼いただけますので、費用面でお困りの方も式を執り行うことができるとのお声をいただいております。
また一日葬や通夜を含む家族葬も当社のセレモニーホールをご利用いただくことで低料金にてお葬式を執り行うことができます。
ご相談・お見積もりは無料にて承っておりますのでご心配ごとやご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
群馬県内で葬儀にまつわるご相談なら当社までご連絡ください。